
辰已法律研究所では,毎年本試験の中休み(本年は5月14日(金))の学習のために,刑事訴訟法の出題予想を行い,下記のようなズバリ的中を4年連続で出し,司法試験受験生の皆様から好評を得ております。
・平成29年配布教材掲載の平成20年度旧司法試験刑訴法第2問(弾劾証拠)
・平成30年配布教材掲載の平成22年度旧司法試験刑訴法第2問(伝聞証拠と非伝聞証拠の区別)
・令和元年配布教材掲載裁判例の公判前整理手続後の訴因変更
・令和2年配布教材掲載判例の高輪グリーン・マンション殺人事件
そこで,今年も,刑事訴訟法の出題予想を行い下記にPDF教材を掲載致します。
なお,当該教材の内容は,2021辰已・司法試験全国公開模試受講生の皆様などに先行公開したものと同一です。
また,辰已専任講師・弁護士 西口竜司先生による,上記教材を用いた恒例の「2021年司法試験 論文本試験 刑事訴訟法出題大予想講義」と「2021年司法試験 西口竜司 最後の気合入れ講義(YouTube)」を配信致します。どちらも非常に充実した内容ですので,是非ご視聴頂ければ幸いです。
『2021年司法試験 論文刑事訴訟出題予想講義』は5/14(金)0時配信開始予定
『2021年司法試験 西口竜司 最後の気合入れ講義』配信中
さらに,受験生の皆様には,平成30年司法試験論文式試験刑事系科目第1問設問2から始まったいわゆる刑法の見解型設問を苦手とする方が多いのも実情であり,刑法の出題予想も気になるところかと思ます。そこで,今年は受験会場周辺で「刑法の見解型設問の出題予想論点一覧」等掲載した冊子を,「令和3年司法試験論文式試験刑事系科目出題大予想」と題して2日目終了後に配付させて頂きます。改めて下記にPDF教材を掲載致します。
本教材が令和3年司法試験受験生の皆様の学習の便宜となれば幸いです。
受験生の皆様の本試験でのご健闘・ご成功をお祈り申し上げます。