法科大学院入試では、受験資格として、原則4年制大学を卒業していること(あるいは卒業見込みであること)が求められます 。入学後は法学既修者コース2 年間、法学未修者コース3 年間の在学期間があり、修了するまで司法試験を受験することができません。
予備試験は、受験資格の制限がありません。年齢・学歴に関係なく、どなたでも受験することができます。合格すれば約半年後に司法試験を受験することができるため、首尾よくいけば少なくとも2 年早く実務に就くことができます。大学在学中司法試験合格を目指すなら、予備試験の対策を始めましょう。
法科大学院に進学すると、総額200 ~ 500 万円程度の費用がかかります。
予備試験の受験料は17,500 円。利用する受験指導校、講座、書籍、合格までの受験期間により費用が大きく異なりますが、早く合格すればするだけ費用が抑えられます。